いろいろ書く

sitablo

未分類

Jetstarの対応がクソすぎて激怒した話

更新日:

実は現在大学を休学してフィリピンに語学留学に来ています。

留学の話はまた今度書くことにして、フィリピンに行くにあたって航空券を探したらLCCのJetstarのチケットが一番安かったのでコチラを購入することにしました。

 

Jetstar自体は初めての利用だったのですが、今まで海外旅行などでLCCは何度か利用しており、得意にこれと言った問題もなかったので同じようなつもりでいました。

ところが今回のフライトでJetstarにはひどい目に合わされたため、ただぶつくさ文句が言いたくてこの記事を書いています笑

 

フライト時間が変わりまくる

僕がJetstarの航空券を予約したのは出国の2ヶ月ほど前でした。

それから出発の間に7回ほど出発時刻変更のメールが届いたのです。

あれ?なんかこれはやばい会社なんじゃないか?と思いつつも、10〜15分程度の変更だったので、まあ大丈夫か〜と気楽に構えていました。

 

そしてやってきた出国の日。

当初のフライト予定時刻は7:35分でした。

僕の家から成田までは早くても一時間半ほどかかるので遅くとも4:30には出るつもりでいました。ところが当日の3:30ころになって一通のメールが届いたのです。

この度はジェットスターをご利用いただき、誠にありがとうございます。恐れ入りますが、ご搭乗予定の成田 27/03/2017発GK41便に遅れが生じております。新しい出発予定時刻は9:40PMでございます。ご搭乗手続きは、8:55PMに締め切らせていただきます。お客様へはご不便をおかけいたしまして申し訳ございません。

 

文面をそのままコピペしたものです。

なんていうか、、、すげー雑なメールだなーと思いました笑

文章短いし改行すらされてないし、一瞬スパムメールかと思ったくらいです。

まあメールの雑さはとりあえずおいとくとして、2時間ほどフライトが遅れるとのこと。

遅延は仕方のないことなのですが、家を出るちょっと前にメールを送ってくるとは、、、

気が付かなかったら空港でめっちゃ待たされるとこだったぞ、などと思いつつ、18:30くらいに家をでる事にしました。

 

家を出るまでの間適当に時間を潰していたわけですが、ひょっとしてまた遅れたりしてんじゃないかなーと思ってメールを確認したのです。

すると以下のようなメールが届いていました。

 

出発時刻変更のご案内 お客様の新しい出発時刻は3月27日午後8時35分発に変更となりました。GK41便のチェックイン締め切り時間は午後7時50分です。ご迷惑とご不便をおかけいたしますことを心よりお詫び申し上げます。ジェットスター・ジャパン Dear Customer, Your departure time has been changed . GK41/27MAR departure time is 8:35pm and check in will be close at 7:50pm. JetstarJapan apologies.

 

はあ?なんで早まってんの?

フライトが遅れるのはLCCならザラだけど早まるなんて聞いた事ねえぞ??

あとどうでもいいけどなんで今回は英語付きなの?

 

このメールを確認したのはだいたい18:20分ころ。

フライトの時間には間に合いますが、神がかり的なタイミングで電車が来ない限りチェックインの時間には間に合いません。

 

急いで家を出ましたが、残念ながら日頃の行いが悪いのでそのような奇跡は起こらず、途中ちょっとしたアクシデントも起こり、結局チェックインカウンターにたどり着いたのは20:15頃でした。

 

普通に対応が雑すぎて腹が立つ

それでもまだ飛行機は飛び立っていないので何とかなるのでは?と思いチェックインカウンターに駆け込みました

するとCAに「少しその場でお待ち下さい」と言われたので、とりあえず待ってみることに。どうやらなんとかなりそうだ。

 

チェックインカウンターにいるJetstarの従業員たちを観察していると、とにかく人が足りていない。どうやら僕が乗るマニラ行きの便以外のフライトにも問題が起きまくっているようで、みんなイライラしています。。CAってもっとこう、、、少なくとも表向きは華やかな仕事じゃなかったのかよ、、、、

 

そしてこちらもイライラしながら待たされること約10分。少し問題が片付いたのかCAが声をかけてきました。

「マニラ行きの飛行機ですが、もうチェックインの時間を過ぎてしまったので乗ることは出来ません。」

 

はあ?おめえが10分待たせてる間にやりゃ乗れんだろうが!

と、言いたいところでしたが、それは会社的に色々都合もあるのだろうしCAに言うこと自体筋違いかなと思い、こう言い返しました。

 

「でもそちらが9:35分発だっていうメールを送ったんですよね。こっちは9:35のつもりで出発しようとしたのに気がついたらいきなり出発が1時間も早くなってたんですよ。これは明らかにそちら側の問題じゃないですか??」

「ですからこちら側で明日の便の航空券と今夜のホテルをさせていただきます

 

むむむ、、、正直もう少し補償がないと納得はできないが、あんまり騒ぐのもクレーマーっぽいしそれで妥協することに。

 

「じゃあ明日朝イチの便でお願いします」

「無理です。マニラ行きの便は一日に一度しか出ていません」

 

だああああああ!何だこいつ!

いきなり無理ですってストレート直球なげるCAがいるか?他の航空会社に空きがないか確認するとか、少なくともめっちゃ申し訳なさそうにするとかあるだろクソが!

文面だと伝えられないのが残念なんですけど、めっちゃイライラしながら言うんですよ。このCAは。イライラしてんのはこっちだよ!

 

でも僕は現実世界では気の弱いザコなのでなにも言い返せず、翌日の夜の便に乗ることに。

「ではホテルを取りますので少々お待ち下さい」

そう言われカウンターの前で待つこと10分。一向に彼女はこちらに話しかけてくる気配はない。そもそもいろんな問題処理に追われているようで、たぶんホテルる作業してない。

 

「あの、、、いつまで待てばいいんですか?」

「30分程かかりますのでそちらで座ってお待ち下さい。」

 

じゃあ先に言えや。

客を待たすなら「どこで」「いつまで」待てばいいのか言えや!

もうなんか色々となってない。段取りが出来ていない。

お客様は神様だなんてことは1ミリも思ってませんが、客に金をもらっている以上最低限の対応てもんがあるんじゃないでしょうか?

 

そんなこんなで結局30分どころか1時間ほど待たされ、キレまくりながらホテルにたどり着き、一段落ついたのでした。

ところがここでまた問題が発生したのです。

 

ホテルのチェックアウトは普通11時です。

でも僕のフライト時間は7時半なのでチェックアウトしてから行くところがありません。この辺の対応もJetstarはおざなりだったのです。6時間以上空港で時間を潰せとでも言うのでしょうか?

結局ホテル側に交渉してみたところ、特別に15時まで滞在させてくれることになりました。ホテルの対応はとてもしっかりしていて、ジャパニーズおもてなし精神を感じました。受付のお姉さんの爽やかな笑顔はいまでも忘れられません笑

 

そして次の日、段取りの悪いチェックインカウンターを通過するなどして、僕は無事旅立つことができました。

 

機内でもイラッとした点が一つ。

フィリピンに入国するには事前に機内で渡される入国用用紙に色々と書かなければいけません。

このことは知っていたのですが、ペンは武器になりそうだし持ち込めないかなと思って預かり荷物の方に入れてしまったのです。(実際は持ち込めるみたいです)

機内で入国用紙が配られ、僕のようにペンを持っていない人のためにCAがペンを配っていました。

そこで僕もペンを借りようと、CAに訪ねたのです。

 

「すみません。ペン貸してもらえませんか?」

「申し訳ありません。ペンを借りている方が非常に多いのでお客様の分がありません。機内で販売しておりますのでそちらでお買い求めください。」

 

は????

なんで借りてる客がいんのに自分は金払って買わなきゃいけねーんだよ!

というか貸してる客から回収してこっちに回すこともできないのか??!

 

もうイライラが積り積もっていたので怒るを通り越して呆れてしまいました。

しかもペンの値段聞いたら250円とかほざいてるし、、、、

 

僕はどうしてもそんなペンごときにお金は払いたくなかったので、ボーイ?のお兄さんに頼んでみたらすんなり貸してくれました。

 

もう2度とJetstarは使いたくないです。でも安いから使っちゃうのかな。。。。

 

後日談

留学先の語学学校で、僕が乗るはずだった便に乗った女性と会いました。

彼女曰く、フライトが遅れるという旨のメールは彼女には届いておらず(だからこそ間に合ったとも言えるけど)、さらに機内に乗り込んでから離陸まで1時間も待ちぼうけを食らったそうです。

 

どこまでいい加減なんだジェットスター。

 

安かろう悪かろう

このようなケースはJetstarに限った話ではないと思います。

LCCを使う以上このような自体に遭遇してしまう確率は高くなってしまいます。

Jetstarに乗るにあたって通過した成田空港第3ターミナルは、LCCだけが集まったターミナルなのですが(たぶん)、「〜〜の便が遅れます」「〜〜の便が明日に変更になります」「機体にトラブルが発生しました」なんてアナウンスがずーっと流れていて、LCCやべえなと思ったものです。予定通り飛び立ってる便のほうが少ないのではないでしょうか。

僕はてっきりLCCが安いのは、荷物の量に制限があるだとか、席が狭くて映画も見れたりしないとか、CAが外国人で言葉が通じないとか、そういう部分に安さがの理由があるのだと思っていました。

しかし「時間通りに目的地にたどり着く」という必要最低限の目的も達せられない可能性があるとういう点も安さのひとつの理由のようです。

 

今回の場合は留学という1日くらい遅れてもそこまで大きな被害のない場合でしたが、これが遅れることが許されない重要な用事だったら一大事です。

なのでそのような場合は多少お金がかかってもしっかりした航空会社を選ぶべきだと思います。

 

こちらの記事で学んだのですが、何か大きなトラブルに巻き込まれて返金を求めたりクレームを入れる際は、会社にではなく国土交通省に文句を言うと効果てきめんらしいです。



-未分類

Copyright© sitablo , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.