タイではオランウータンがムエタイをするらしい。
そんな話を数年前にネットの記事かなんかで読んで、ずっと見に行きたいなと思っていました。
そして先日バンコクに行く機会があったため、ついでにオランウータンのムエタイが見られるというSafari Worldに行ってきました。
サファリワールドへの行き方
サファリワールドはカオサンロードやハッポンどおりなどのあるバンコク中心エリアから車で約1時間〜1時間半ほどの場所にあります。
公共の交通機関やタクシーを使って行くこともできますが、ツアーを予約するのがおすすめです。
なぜかというとツアーを利用するとめちゃくちゃお得だからです。
サファリワールドの入場料は2019年2月現在で1000バーツなのですが、ツアーを組むと入場料、移動費、昼食代全て込みで1100バーツで済みます。(旅行代理店によって値段は違う可能性があります)
どう考えてもこちらのほうがお得です。
しかも昼食は安っぽいプレートなどではなく、かなり豪華なバイキングです。
それに加えてサファリワールドは歩いて回れる中のエリアと、その外側にある車で回るエリア(富士サファリパークみたいなとこです)に分かれていて、ツアーの最後には外側のエリアを回ってくれるのです。
公共の交通機関やタクシーではこのエリアを見ることはできません。
ツアーの予約は自分の宿の近くの旅行代理店に行き、「SafariWorldのツアーを予約したい」と言えばオーケーです。
超ド定番のツアーというわけではないので、扱ってない代理店も少なからずあります。多くても5件代理店を回れば見つかるはずです。
いざオランウータンのムエタイショー
サファリワールドではオランウータンのムエタイショー以外にも、イルカショーやアシカショー、バードショー、カウボーイショーに加えて動物が全く関係ないヒーローショー的なものまで見ることができます。
オランウータンのショーは中でも特別に人気らしく、平日でも会場の席がすぐに埋まってしまうほどの大人気ぶりでした。土日はもっと混むことが予想されます。
なるべくいい席で見たい人は、ショーが始まる15分くらい前からスタンバイしていたほうがいいです。
ショーを待っている間にもオランウータンが覗いてきたりするので飽きないです。
そしていざショーがスタート
いきなりオランウータンが後ろから滑車で登場!これには会場も大盛り上がり!
そして謎のライブ演奏!オランウータンがバンドやってるよ!
前置きも終わり本題のムエタイへ。赤コーナーからの選手入場、そしてインタビュー
青コーナーからも選手入場。
そして試合開始!あくまでショーなので本気で殴り合いをしてるわけではありません。
勝者にはチャンピオンベルトが巻かれます
敗者は担架で担ぎ込まれていきました。
文字と写真だけじゃ伝えきれないんですけど、ミニコントみたいなのをずっとやっててめっちゃ面白かったです!
ショーの後にはオランウータンとの記念撮影もできます。お値段700バーツ。
友人と複数人で撮影した場合、全員の集合写真だけでなく個人ごとの撮影もしてくれます。
人数にかかわらず700バーツなので、大人数で申し込んだほうがお得です。
サファリーワールドの他のエリア
サファリワールドはオランウータンだけではありません。
このようにかなり広大なマップになっており、様々な動物を見ることができます。
イルカショー。こちらも迫力満点。
マントヒヒ。鳴き声がめっちゃ怖いけどオシリがカラフルでキレイです。
大量のフラミンゴ。こちらは日本の動物園でもよく見れる光景。
なぜか柵から飛び出していたペリカン。触ろうとしたら噛まれて血が出た。
アシカのショー。正直日本の水族館で見れるレベル。
ホワイトタイガー。あつすぎてぐったりしてました。
世界最強の鳥ことヒクイドリ。人間がこいつのケリを食らうと体に穴が開くらしいです。
危険なのに結構近くで見れるのも東南アジアならでは。
ルリコンゴウインコ。めちゃでかくて目が怖い。
トイレもオランウータン仕様。
動物が全く関係ないヒーローショー。
タイ語なので細かいことは分からないけど、動きとか雰囲気で大体のストーリーは分かります。
アクションが楽しめればオーケー!
爆破シーンがかなり迫力があってビックリしました。
なぜか鳥ばっかり撮影しちゃったけど他にもいろんな動物がいましたよ!
続いて外の車で回れるエリア。
自然を駆け回るシマウマ。
トラも運が良ければかなり至近距離で見ることができます。
外のエリアは車で移動しているためあまりいい写真が撮れませんでした。
しつこいくらいに大量の水鳥がいてビビりました笑
いつ中止になるか分からない
2019年2月現在、オランウータンのムエタイショーは問題なく開催されていましたが、このショーはいつ中止になってもおかしくない状況です。
というのも、動物愛護団体からの抗議が止まらないらしいのです。
まあオランウータンに殴り合いをさせてるので当然といえば当然な気もするけど、本気の殴り合いじゃないので個人的には虐待じゃないと思ってます。
実際、ショーが中止になったという記事を読んだことがあり、今回はイチかバチか行ってみたら幸いにもやっていた、という状況でした。
記事がフェイクニュースだったのか、はたまたショーが一度中止になった後に復活したのかは分かりませんが、動物愛護団体からの抗議があるというのは事実みたいです。
なのでオランウータンのムエタイがどうしても見たい人はなるべく早めにタイへ向かうことをおススメします。