いろいろ書く

sitablo

プログラミング

TECH::EXPERTはプログラミング学習で挫折しがちな人にオススメ!

更新日:

未経験者がエンジニアとしてのキャリアを歩み始めるには、プログラミングスクールに通うのが近道です。

独学では時間がかなりかかってしまう上、習得できるスキルレベルが低くなったり挫折してしまう可能性がかなり高いです。

 

現在は数多くのプログラミングスクールがあり、取得できるスキルや転職できる企業も大きく変わってきます。

 

そこで今回はTECH::EXPERTというプログラミングスクールを紹介します。

プログラミングスクールに通うことを検討している方はぜひ検討してみてください。

 

TECH::EXPERTの概要

TECH::EXPERTは有名プログラミングスクールであるTECH::CAMPを運営する株式会社divによる、就職支援付きプログラミングスクールサービスです。

 

TECH::CAMPがプログラミングに興味があって趣味レベルで始めてみたい方を対象にしているのに対し、TECH::EXPERTはガチでエンジニアを仕事にしたい方を対象としています。

 

知名度と安心感という意味ではピカイチと言っていいでしょう。

 

 

学習内容はRuby on RailsやJavascript、HTMLといったWebエンジニアを養成するためのカリキュラムとなっています。

 

特に中心的に学ぶこととなるRuby」という言語は日本人が開発した言語なので日本語のライブラリも豊富で初心者には

またRubyのエンジニアは日本国内で不足しているため、他の言語を学ぶよりも高い収入が期待できます!

 

昼から夜まで学習する短期型のコースと、夜と休日に学習する長期のコースがあるため働きながら通うことも可能です。

 

TECH::EXPERTに向いている人

TECH::EXPERTに向いている人はどんな人かというと、サボりがちな人や挫折しがちな人です。

 

プログラミングの学習はそんな生易しいものではなく、覚えることも多いですしエラーに悩まされることも多々あリません。

プログラミングに興味があって独学で勉強を始めても、問題が解決できずに挫折してしまう人が多いのが現状です。

 

その点、TECH::EXPERTの特徴はなんと言ってもスパルタ式であることです。

受講生となった場合、毎日のように学習することを義務付けられ、チームでの作業もあるためサボることはできません。

 

とにかく毎日作業をこなすことで、確実にレベルアップを図っていきます。

 

オンライン形式での受講ではないため、分からないことがあったときにすぐ質問してすぐ解決できる点がメリットです。

なので、これまでProgateやドットインストール等で独学してみたけれど挫折してしまった人にはかなりオススメです!

 

 

学習内容

TECH::EXPERTではどんなことが学べるのか気になりますよね。

カリキュラムは以下のようになっています。

 

前半

• プログラミング基礎
• Ruby
• HTML/CSSによる画面描画
• Ruby on Rails基礎
• オブジェクト指向
• データベース/MySQL
• Ruby on Railsを用いたアプリ
開発

中盤
• JavaScript
• jQuery
• Gitを用いたソースコード管理
• Sass/Haml
• リーダブルコード
• SQL
• API
• 非同期通信
• AWSによるサーバー構築
• ネットワーク
• unicorn/nginx
• s3サーバー

終盤
• チーム開発手法
• アジャイル開発
• 要件定義/テーブル設計
• 最終課題制作

 

このようにTECH::EXPERTでは、Webエンジニアを養成するためのカリキュラムが基礎〜応用まで順序立てて整っています。

簡単に言えば、このスパルタカリキュラムに最後までついていけば、気がついたときには一人前のエンジニアになっているというワケです。

 

特に、終盤では実際にチームを組んで課題制作をするので、実際に就職先が見つかったあとでも即戦力として働くことが可能です。

 

時代の流れを取り入れて、AWSが学べるのも嬉しいポイントですね!

 

 

実際転職できるの?

TECH::EXPERTを最後まで受講した人は98%以上の割合で就職に成功しています。

こんな数値が出せるのも、ひとえにTECH::EXPERTのスパルタ教育のおかげというわけですね。

 

就職する会社は当人の実力や時の運によって様々なようですが、最低限の希望には沿った就職先を見つけてもらえるそうです。

金銭面はというと、年収300万円〜くらいが相場だそうです。

 

全くの未経験者が3ヶ月研修を受けただけでは、流石に高い年収は望めません。

これはどこのスクールに行っても同じです。

 

しかし、ECH::EXPERTを卒業した受講生はそのスキルが評価され、1年後の年収が大幅にアップする傾向があるようです

 

それだけTECH::EXPERTの研修内容が優れているということですね。

また、仮に最初の年収が低くても1〜2年働いて経験を積めば確実に高級取りのフリーランスになれるので、我慢するのは最初だけです。

ぶっちゃけフリーランスの給料はめっちゃ高いです。

 

 

副業・フリーランスコース

TECH::EXPERTには、正社員エンジニアとして就職を目指す、転職コースだけでなく副業・フリーランスコースというのもあります。

普通であればいきなりフリーランスになるのは簡単なことではないのですが、TECH::EXPERTでは案件獲得・セルフマネジメント・コミュニティ支援という3つの独自のサポートによってそれを実現可能にします。

 

簡単に言うと、エンジニアとしての技術獲得に加えて、フリーランスとしての仕事獲得方法やセルフブランディング方法まで教えてもらえるというワケです。

しかも案件獲得ができなかった場合の返金保証付き。

 

とはいえ高単価の案件獲得は厳しく、40万円〜とった具合だそうです。

実績としては未経験に毛が生えた程度なのでこれは仕方のないことですね。

 

フリーランスに憧れる気持ちも分かりますが、僕個人としては一度企業の社員として働いたほうが経験的にも人脈的にも得られるものが多のでそちらをオススメします。

いきなりフリーランスって結構キツイと思いますよ笑

 

本気でエンジニアを目指すならTECH::EXPERTへ!

未経験からエンジニアになるには、学ばなければいけないことがたくさんあり楽な道ではありません。

しかし、TECH::EXPERTのスパルタ教育であれば、挫折しやすい人でも最後までやりきることができるはずです。

 

受講費は安くありませんが、本気で人生を変えるための投資と思えば高い買い物ではないのかもしれません。

興味がある方はまずは無料の相談会に是非参加してみてください!

 

 

-プログラミング

Copyright© sitablo , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.